2023-02-24 / 最終更新日時 : 2025-04-14 しろくまサロン 日々のこといろいろ しろくまセレクト商品一覧 2018年ころ…安全な歯磨き粉、石けんを買おうとしても、近所の店には売っていませんでした。その後、少しずつ近所の店でも買えるようになってきました。 しかし、今でも店頭に並んでいる商品のほとんどが、化学合成物質が含まれたも […]
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 しろくまサロン お知らせ 【お知らせ】「覚えよう!正しい足爪の切り方」お話会 足のトラブルって、なんでおこるの?靴がよくなかったのかなぁ… 2004年から20年間たくさんの方の足をみさせていただいて…足のトラブルの原因は「足の爪の切り方だ!」ということがわかりました。もしかしたら靴が原因であったと […]
2023-06-07 / 最終更新日時 : 2023-06-07 しろくまサロン 日々のこといろいろ Smash Balloon Social Photo Feed(スマッシュバルーン)について 今回、Smash Balloon Social Photo Feed(スマッシュバルーン)のプラグインをインストールして、インスタをかっこよく投稿・表示させる方法を学びました。
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイントのポイントは「爪」です! なぜ「爪」なのでしょうか? 私たちは、足で全体重を支えています。足の指がしっかり地面を踏みしめているから、立ったり、歩いたりすることができるのです。そして、忘れてならないのが足の爪。爪は単に指先を保護するだけでなく、体 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「足を清潔に保つ」 足を清潔に保ちましょう 足の健康の第一歩は、足を清潔に保つことです。 入浴時は、指の間、足の裏、かかとをよく洗い、古い角質を洗い流します。 洗った後は、丁寧に水分をふき取ってください。指の後ろ側の溝は水分が残りやすく、放 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「外反母趾について」 外反母趾は早めの予防が大切 外反母趾とは、足の親指が小指方向に曲がってゆく変形です。骨の突出した部分の関節周囲に炎症を生じると、痛みや腫れが出現します。 外反母趾の変形により、足が変形すると足のバランスがくずれ、姿勢が悪 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「ウオノメ、タコ、水虫」 ウオノメ、タコ、水虫対策 ウオノメ、タコのケアは、固くなった皮膚を削り、皮膚の表面を滑らかに整えていきます。カミソリや爪切りを使い、自分で削る人もいますが、かえって悪化して、症状を繰り返すケースが多いので、早めにケアを […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「足裏、踵のお手入れ」 足裏、かかとの手入れも忘れずに! 足の裏・かかとには、適度に薄い脂肪があり、長時間歩いても痛くならない状態がベスト。硬くなってしまった足裏やかかとに直接、クリームを塗っても、あまり効果はありません。専用のヤスリを使い入 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「正しい爪の切り方」 正しい爪の切り方を覚えておきましょう! 足の健康維持に欠かせないのが、正しく爪を切ること。 足の親指に多い巻き爪を例にとると、痛みを和らげるために、爪の両脇を深く切り込みがちです。そうすると、一時的に痛みは治まりますが、 […]
2023-05-03 / 最終更新日時 : 2023-05-04 しろくまサロン 足と爪のこと フットケアのポイント「爪の大切さについて」 なぜ「爪」なのでしょうか? 私たちは、足で全体重を支えています。足の指がしっかり地面を踏みしめているから、立ったり、歩いたりすることができるのです。そして、忘れてならないのが足の爪。爪は単に指先を保護するだけでなく、体 […]